本屋 亜笠不文律(阿倍野区) コメントを残す 3月末にできたばかりの書店。書皮は、店周辺風景を描いたもので有償配布。デザインはイラストレーター・漫画家のスマ見さんによる。 文庫・新書サイズ 単行本サイズ
Sprout Books and Art (二子玉川) コメントを残す 2025/2/20 に開店。書皮のデザインは、イラストレーターで絵本作家の ささめやゆき さん。店名に因んでか、植物の芽が描かれている。
きのしたブックセンター(箕面) コメントを残す 2021年11月から経営を継承している今村翔吾氏(直木賞作家)のサインと座右の銘が袖にある。箕面は紅葉の名所として知られ、店舗も書皮もそれにちなんだデザインとなっている。 以前の「木下ブックセンター」から「きのしたブックセンター」に表記が変更されたのは、オーナーが変わる前(2014年頃?)のことらしい。 2013年の書皮
PAGES(ペイジズ)紙袋 コメントを残す 神保町の(株)八木書店*が、軽井沢・プリンスショッピングプラザに出店した、アウトレット専門ブック・ショップ。深谷市のふかや花園プレミアムアウトレットに2号店がある。 * 新刊取次やバーゲン本販売をおこなう。グループ会社に、(株)八木書店古書部、(株)八木書店出版部、(株)日本古書通信社等がある。
蔵前ちくま書店(筑摩書房) コメントを残す 2024/12/7~8 に筑摩書房本社で開催された販売イベントで配布。2019年にも開かれたが、その時は行きそびれてしまった。デザインは、かつしか けいたさん。